SNSのほうが
どうもこの作戦は、もう一つでしたかねぇ。
インタラクティブ性を追求するという意味では、SNSのようなものにした方がいいのかなぁ。
試行錯誤がいつまで続くやら。
ちょっと不思議なのは、迷惑トラックバックや迷惑書き込みが少ないことですね。
| 固定リンク
「広報委員長」カテゴリの記事
- ウッディエンス20号(2011.06.29)
- ようやくデータが揃いました:我が国の木材関連研究組織と研究内容(2010年度)(2010.08.13)
- ウッディエンス14号掲載しました(2009.12.25)
- 「木材利用は炭素循環の中にある」のポスター(2009.11.20)
- 学会大会(松本)が終了しました(2009.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん。
考えなきゃいかんことが多すぎて・・。
やっと、科研費と交付金プロの書類作りが終わって・・。
明後日の講習会のPPTファイルを作っております。
それにしても、広報委員会の委員からも反応がないというのでは、どうしようもないということですかなぁ。
投稿: 広報委員長 | 2007年11月 6日 (火) 23時50分
SNSもいいと思いますが、結局は特定少数の人だけが書き込みをするものになってしまうと思います。
まあ、このブログも委員長と私以外、書き込みはないですけど、、、。
こういうのって意外と難しいですねえ。
投稿: つくばの正会員 | 2007年11月 6日 (火) 23時23分